これまでに手がけた仕事

DJfukui_P01_new

Discover Japan Web
福井県(大野市/勝山市)
白山の地に脈々と流れる、清らかな水と祈りの巡り旅[ウェブサイト]

2022年11月27日 株式会社ディスカバー・ジャパン
https://discoverjapan-web.com/article/101584
石川・福井・岐阜の3県にまたがりそびえ立ち、古くより神が宿る霊山として信仰を集める白山。山頂へと至る福井県からのルートで、最初に開かれたといわれる「白山本道」。その登拝口の周辺には、雪解け水や湧き水が豊かな「水の町」が広がります。「水の町」に点在する寺院や酒蔵、宿、そば処など魅力ある10スポットを紹介。アリカでは取材・執筆を担当。
hatsumodeDSR

京阪電車の沿線おでかけ情報(おけいはん.ねっと)
「京阪電車で福あつめ♥デジタルスタンプラリー」[ウェブサイト]

2022年12月16日 沿線おでかけ情報(おけいはん.ねっと)
京阪ホールディングス
https://www.okeihan.net/recommend/fukuatsume/
京阪電車の沿線おでかけ情報を紹介するWebサイト「おけいはん.ねっと」。2022年12月31日〜2023年1月15日に実施の「京阪電車で福あつめ♥デジタルスタンプラリー」の特設ページが公開されました。福あつめポイント(沿線の社寺や施設)をめぐり、デジタルスタンプを集めると、抽選でステキな賞品がもらえるデジタルスタンプラリーを紹介しています。アリカは編集・取材・執筆を担当しました。
SoudaKyotoweb0713

そうだ 京都、行こう。
「あの名所にこの銘菓あり 門前菓子めぐり」[ウェブサイト]

2022年7月13日 JR東海 https://souda-kyoto.jp/guide/theme/monzengashi/index.html
京都の風景、お寺や神社、桜、紅葉、イベント、お祭り、お食事やお土産、宿泊などの京都情報を案内する、JR東海の京都観光情報サイト「そうだ 京都、行こう。」。webサイト内の「テーマでめぐる京都」の7月公開分では、「あの名所にこの銘菓あり 門前菓子めぐり」を掲載。「ご利益をいただく門前菓子」や「あの有名人がルーツ!?な門前菓子」などのテーマを設けて、ゆかりの社寺とともに京都の門前菓子を紹介しています。アリカは企画編集・取材・執筆を担当しました。
DJ2022-02-web

Discover Japan Web
福井の暮らしに根付いた
クラフト&食文化に出合う旅へ[ウェブサイト]

2021年12月7日 株式会社ディスカバー・ジャパン
 https://discoverjapan-web.com/article/78510
古くは古墳時代から漆器、和紙、打刃物、焼物、箪笥といったものづくりの産業が集まり、また細かい地域ごとに独自の暮らしや食を育んできた福井県。そんな福井の多彩なクラフトや個性豊かな食文化に触れられるツアー「福井の食ブランディング事業 メディアツアー」への参加レポーを掲載。アリカでは取材・執筆を担当。
DJ-web油亀

Discover Japan公式サイト
アートスペース油亀
岡山のワクワクが詰まった器ギャラリー[ウェブサイト]

2021年4月30日 株式会社ディスカバー・ジャパン
https://discoverjapan-web.com/article/57521
月刊誌「Discover Japan」公式ショップでの「珈琲のための器展」開催を記念し、大人気の展覧会誕生の地である岡山県の人気ギャラリーを訪問。築140年の油問屋を蘇らせた「アートスペース油亀(あぶらかめ)」には懐かしくて温かい空気が流れ、穏やかだけれど静かに熱い代表・柏戸喜貴さんにお話を伺い、「ワクワクする展覧会」の秘密をのぞかせてもらいました。いま日本各地でものづくりに携わる方々のパッションって、やはりすごい! と実感。アリカは取材・執筆を担当しました。
DJweb210207_岩崎龍二

Discover Japan 公式サイト
シンプルなフォルムが映し出す
色の小宇宙
「岩崎龍二のうつわ」というアート[ウェブサイト]

2021年2月7日
https://discoverjapan-web.com/article/50660
月刊誌「Discover Japan」の公式サイトで、大阪・富田林の陶芸作家・岩崎龍二さんをクローズアップ。その幻想的なグラデーションを放つうつわの魅力で、世界各地に5万人超のフォロアーがいる注目のアーティストです。記事では、そのシンプルなフォルムに映し出される美しい色彩の秘密に迫りました。心ときめくうつわの数々と、岩崎さんのあたたかいお人柄に癒やされた取材でもありました。アリカは取材・執筆を担当。
Discover Japan Web

Discover Japan Web
新しい風を取り入れ、伝統を受け継いでいく、江戸情緒残る「絞り」の町・有松[ウェブサイト]

2021年1月15日 株式会社ディスカバー・ジャパン
https://discoverjapan-web.com/article/47669/
伝統的工芸品「有松・鳴海絞」の産地として知られる、愛知県名古屋市有松。旧東海道の趣が残る町では、歴史と伝統を受け継ぎつつ、温故知新のまちづくりを目的に、さまざまなイベントが開催され注目を集めています。約10万人が訪れるという「有松絞りまつり」、街道沿いの商家を会場に、生け花や音楽などのカルチャーに親しめる「晩秋の有松を楽しむ会」、有松の静かな夜を灯りで彩る「有松ミチアカリ」、氏神様の境内に若者・家族が集う体験型マーケット「アリマツーケット」。4つのイベントを通し、“ものづくり”の町・有松の新しい顔を紹介しています。
okukyoto

奥京都MaaS[ウェブサイト]

2020年10月 スマートフォン用観光Webサイト

京阪ホールディングス・京都市・京都市観光協会・JR東日本

大原・八瀬、鞍馬・貴船など、京都の洛北エリアを訪れる際に便利なスマートフォン用観光Webサイト。エリア内の周遊モデルコースを提案し、叡山電車・京都バスが24時間もしくは36時間乗降可能な乗車券と飲食チケットを販売するウェブ型MaaS(マース、Mobility as a Service)の実証実験(2020年10月26日から2021年1月31日まで)です。 アリカは、掲載飲食店に関する記事の編集・執筆に参加しました。
ことことなび20年10月

ことことなび[ウェブサイト]

2020年10月 スマーフォン用アプリ 大津市・京阪ホールディングス・京阪バス・日本ユニシス

比叡山やびわ湖を訪れる際に便利なスマートフォン用観光アプリが、2019年秋に続き再び登場。電車やバスの周遊チケット購入や目的地までのルート検索機能に加え、観光スポットやグルメ情報、お得なクーポンなどが集約されています。スムーズで快適な交通手段を提供するシステムや概念として注目されている、MaaS(マース、Mobility as a Service)の実証実験です(2020年10月16日〜12月6日公開)。アリカは掲載依頼の一部を担当しました。
DIGITALIST_toberu

DIGITALIST
名だたる企業も注目、じっくり滞在でイノベーションを育む ー京都のインキュベーター「toberu」(前編)
太く、強いネットワークを築く滞在型プログラム ー京都のインキュベーター「toberu」(後編)[ウェブサイト]

Sansan株式会社 Webマガジン

2020年7月16日 前編

https://digitalist-web.jp/innovators/200716_toberu_part1/

2020年7月20日 後編

https://digitalist-web.jp/innovators/200720_toberu_part2/

 

クラウド名刺管理サービス「Sansan」、名刺アプリ「Eight」を展開するSansan株式会社が運営するWebマガジン。アリカが取材・執筆したのは、京都のインキュベーション施設「toberu」(運営:株式会社フェニクシー)の紹介記事です。企業に属する優秀な社員が在籍のまま、異業種の人々と共同生活を送りながら新しいビジネスを育てるという、日本では珍しい滞在型インキュベーターの実際をリポート。京都大学近くにある洒落た空間で、これからどんなビジネスの種がユニークな花を咲かせるのか、とても楽しみになった取材でした。
2 / 41234
ページトップへ