これまでに手がけた仕事

chekipon1905

Cheki pon 5月号 vol.147[フリーペーパー]

2019年4月26日 月刊フリーマガジン/株式会社チェキポン

アリカでは記事制作の一部を担当しています。
KP1905web

K PRESS 5月号[フリーペーパー]

2019年4月25日 月刊沿線情報誌/株式会社京阪エージェンシー発行

特集は「かわいい&かっこいいアニマルに会いたい! どうぶつパラダイスへ行こう」。レッサーパンダやアルパカ、ライオン、ジンベエザメ、イルカなど、かわいい&かっこいい動物たちに会える動物園や水族館などのスポットを紹介しています。アリカでは、特集のほか、「京阪沿線 初夏の彩り」「名品型録」「極旨MENU」「e-kenet PiTaPaで行こう」などを担当。
chekipon1904

Cheki pon 4月号 vol.146[フリーペーパー]

2019年3月29日 月刊フリーマガジン/株式会社チェキポン

アリカでは記事制作の一部を担当しています。
KP1904web

K PRESS 4月号[フリーペーパー]

2019年3月25日 月刊沿線情報誌/株式会社京阪エージェンシー発行

特集は「キミに夢中 We Love Eggs! やっぱりタマゴが好き」。オムライスやサンドイッチ、シュークリームなど、こだわりのタマゴをたっぷり使ったメニューを紹介しています。アリカでは、「天神から西鉄電車で行かんね♪ 気ままなひとり旅を満喫する太宰府・柳川」「名品型録」「極旨MENU」「e-kenet PiTaPaで行こう」などを担当。
chekipon1903

Cheki pon 3月号 vol.145[フリーペーパー]

2019年2月28日 月刊フリーマガジン/株式会社チェキポン

アリカでは記事制作の一部を担当しています。
KP1903web

K PRESS 3月号[フリーペーパー]

2019年2月25日 月刊沿線情報誌/株式会社京阪エージェンシー発行

特集は「萌え断ブーム加速中! アートな彩りグルメに夢中」。サンドイッチや巻き寿司、スイーツなどの彩り豊かな断面に“萌える”人々が増加中。多彩な“萌え断 グルメ”を紹介しています。第2特集は「照明のアイデア 暮らしを癒やす小さな灯り」、第3特集は「京都・東山花灯路-2019 花と灯りの散策路へ」。アリカでは、特集・第3特集のほか、「名品型録」「極旨MENU」「京阪沿線の名橋を渡る」「e-kenet PiTaPaで行こう」などを担当。2012年3月号から連載の「京阪沿線の名橋を渡る」はこの号で最終回となりました。
chekipon02

Cheki pon 2月号 vol.144[フリーペーパー]

2019年1月25日 月刊フリーマガジン/株式会社チェキポン

アリカでは記事制作の一部を担当しています。
nishinabi_sadaie

西Navi 2月号[フリーペーパー]

2019年1月25日 月刊/JR西日本

普段見ることのできない京都の文化財が公開される「京の冬の旅」。第53回目を迎えるこのキャンペーンのナビゲーターを務める日本画家・定家亜由子さんに、京都の冬にまつわるあれこれをお聞きしました。ちなみに定家さんの印象に残る冬の絵は「木島櫻谷(このしまおうこく)の寒月」。いつか描きたい冬の花は「下鴨神社の光琳梅」だそう。アリカは取材、執筆を担当。
KP1902web

K PRESS 2月号[フリーペーパー]

2019年1月25日 月刊沿線情報誌/株式会社京阪エージェンシー発行

特集は「驚く発見の連続 好奇心を刺激するオトナのMUSEUMへ」。企業ミュージアムから大学の博物館、街中のユニークなミュージアムまで、意外な発見と出会いがある個性的な空間を紹介しています。第2特集は「京阪沿線 梅の名所」で、梅の名所11スポットを紹介。アリカでは、特集・第2特集のほか、「名品型録」「極旨MENU」「e-kenet PiTaPaで行こう」などを担当。
chekipon01

Cheki pon 1月号 vol.143[フリーペーパー]

2018年12月26日 月刊フリーマガジン/株式会社チェキポン

アリカでは記事制作の一部を担当しています。
10 / 26« 先頭...89101112...20...最後 »
ページトップへ