
Discover Japan 2017年6月号[雑誌・ムック]
2017年5月6日 エイ出版社刊 184頁(オールカラー) 定価780円(本体722円)
特集「日本茶の時代がやってきた。」は、アヴァンギャルドな日本茶スタンドから有名産地の生産者、専門店、目利きが選ぶ厳選銘柄まで、いま注目の日本茶を多面的に深掘り。アリカは「伝統と革新の宇治。「TSU・SHI・MI」都志見シェフがひも解く、日本最高峰の茶処、宇治の秘密」の取材・執筆を担当。日本食材の魅力を追求するシェフとともに宇治茶発祥の茶園址が残る萬福寺から、美しい畑を営む茶農家、茶匠まで宇治茶のプロ7人を訪ね、その奥深い魅力を探りました。日本茶インストラクターに教わった「宇治茶の上手な淹れ方」も掲載。

別冊Discover Japan 地域ブランドカンパニーファイル[雑誌・ムック]
2017年3月10日 エイ出版社刊 192頁(オールカラー)定価1,800円+税
ISBN978-4-7779-4257-2
最近あちこちで聞かれるようになった「地域ブランド」というキーワードを掘り下げた、シリーズ第3弾。今回は話題の企業から地域に根ざした会社まで、地域貢献に力を入れている企業約50社の取り組みを紹介。アリカでは、全国22路線の高速バスのほか「京都丹後鉄道」を運営するWILLERグループページの執筆、ウェブを介したプロモーション活動で自治体などを支援するデイアライブページの執筆を担当しています。

Discover Japan 2017年4月号[雑誌・ムック]
2017年3月6日 エイ出版社刊 280頁(オールカラー) 定価 本体815円+税
特集は「ニッポンブランドの秘密」。とらや、帝国ホテル、スノーピークといった気になる日本企業のブランディング術をくわしく紹介。アリカではNHKの朝ドラ「べっぴんさん」でも注目の、ベビー子ども服メーカー「ファミリア」の取材執筆を担当しました。神戸の女性4人が戦後まもなく、靴屋さんの2つのショーケースから出発した小さなお店が、「母がわが子を思う想い」で守り続ける繊細で上質なものづくりをリポートしています。

momo vol.14[雑誌・ムック]
2017年3月6日 マイルスタッフ刊 144頁(オールカラー)定価1296円(本体1200円)
大人の子育てを豊かにする、普段使いのいいモノガイド。今回の特集は「植物のある生活」です。家庭菜園やハーブ、いけばななど、子どもと一緒にできる10のことを紹介。アリカでは「週末に行きたいボタニカルショップ」で一部の取材・執筆・撮影を担当しました。

Discover Japan TRAVEL プレミアム京都[雑誌・ムック]
2017年2月2日 エイ出版社刊 248頁(オールカラー) 定価 本体1800円+税
「プレミアム=本物」の京都の魅力に触れられる、大ボリュームの京都本。上質な京都旅に欠かせない「見る・食べる・体験する」を網羅する、保存版情報が満載されています。アリカが担当したのは、狩野派が手掛けた障壁画をはじめ豪華絢爛なしつらいに触れられる二条城、歌舞伎にも登場する三門に現代サスペンスでもおなじみの水路閣がそびえる南禅寺、俵屋宗達による躍動的な杉戸絵が残る養源院の記事です。

SIGNATURE 2017年3月号[雑誌・ムック]
2017年2月1日
三井住友トラストクラブ株式会社刊
98頁(オールカラー)
クレジットカード老舗、ダイナースクラブの月刊会員誌「SIGNATURE」。アリカは、恒例の秋の京都イベントのリポート記事「EVENT REPORT 静寂の山里を巡る晩秋の一日」の取材執筆を担当しました。イベントは「大原 額縁庭園の紅葉と天台声明」と題し、鯖街道沿いに建つ老舗料亭「山ばな平八茶屋」の山里の趣たっぷりの昼食から、天台声明を拝聴した勝林院、額縁庭園で知られる宝泉院とその知られざる茶室での一服、黄昏どき僧侶の案内で参拝した門跡寺院・三千院まで。平安期より変わらない静寂に包まれた祈りの里の魅力に、存分に触れたツアーをリポートしています。

Discover Japan 2017年2月号 Vol.64[雑誌・ムック]
2017年1月6日 エイ出版社刊
184頁(オールカラー) 定価780円(本体722円)
雑誌16425-02
日本の知られざる魅力を縦横無尽に切り出す雑誌。今号でアリカは、「Kyoto Culture Study Tour」のレポート「京都一流のおもてなしを世界はどう見たのか?」の取材・執筆を担当しました。駐日外国公館職員が京都迎賓館、上賀茂神社、無鄰菴などのスポットを巡り、古都の伝統工芸やおもてなしと出合った1泊2日のレポートです。

Discover Japan 2017年1月号[雑誌・ムック]
2016年12月6日 エイ出版社刊 208頁(オールカラー)定価780円(本体722円)
一流のデザイナーやクリエイターなどが注目する品を紹介する特集「ニッポンの一流品」。登場するのは、ミナ ペルホネンデザイナー皆川明やビームス代表・設楽洋ら第一線で活躍する一流の目利きたち。アリカでは「一流が愛用するMade in Nippon」の中の「華道家の花ばさみ 笹岡隆甫」の取材・執筆を担当。

SIGNATURE 2017年1&2月号[雑誌・ムック]
2016年12月1日
三井住友トラストクラブ株式会社刊
98頁(オールカラー)
クレジットカード老舗、ダイナースクラブの月刊会員誌「SIGNATURE」。アリカは、冊子と並行して、毎週更新されている会員向けデジタルマガジンの紹介ページの執筆を担当しました。
ページでは、デジタルマガジンの京都コンテンツで連載中の企画から、極上の京都滞在を叶える宿探訪「古都の静寂(しじま)京の隠れ宿」を取り上げました。古都をより深く愉しめる10部屋以下の小さな宿のみを厳選して掲載するこの企画で、連載初回を飾った宿『要庵 西富家』を、部屋の設えや料理の画像とともに紹介。
また、ほかにも、食通の京都人を唸らせる料理店紹介「京のグルマンが愛する店」、歴史ある通り散策「まるたけえびす新発見」、祭礼や行事と密接に結びついた京ならではの菓子案内「季の甘み」などの企画を併せて紹介しています。

Discover Japan TRAVEL ニッポンの温泉[雑誌・ムック]
2016年11月30日 エイ出版社刊 160頁(オールカラー) 定価 本体1600円+税
知っているようで知らない、全国各地の名湯の秘密を徹底解剖したムック。アリカでは「あのベストセラー作家も注目! 文学が似合う城崎温泉」の取材執筆を担当しました。文豪・志賀直哉の名作「城の崎にて」で知られる温泉街で、地域限定出版レーベルから書き下ろし小説を上梓した二人の作家・万城目学さんと湊かなえさんの対談から、志賀直哉が愛した宿、7つの外湯めぐりを推奨する独特の温泉街の魅力まで、全8ページでたっぷり紹介しています。